「子どもが自宅でプログラミングを学習するのに、無料で使えるものってないかな?」
「子どもにプログラミング学習させてあげたいけど、スクラッチってどう?」
「子ども向けプログラミング教室を知りたい」
小学校と中学校でプログラミング教育が必修化されたこともあり、どんなプログラミング教材があるのか気になるのではないでしょうか?
そこで今回は、子ども向けの「自宅でも無料で使えるおすすめプログラミング教材」を紹介しましょう。
このページでわかること
- 子どもがプログラミングを学ぶメリット
- 子ども向けプログラミングおすすめ教材5選
- 子ども向けプログラミング教室おすすめ4選
- プログラミング教育の必修化について
順番に見ていきましょう。
子どもがプログラミングを学ぶメリットとは?
子どもがプログラミングを学ぶメリットについて、お伝えしておきましょう。
プログラミング的思考(論理的思考力)が身に付く可能性が高い
プログラミングは学ぶことで、プログラミング的思考(論理的思考力)が身に付く可能性が高いです。
プログラミング的思考と論理的思考力とは何か?両者の違いなどについては、こちらをご覧ください。
-
プログラミングで論理的思考が身につく?プログラミング的思考の違いは?徹底解説!
記事・ニュース
-プログラミング, 論理的思考
続きを見る
そもそもプログラミングとは、コンピューターに明確に命令を伝えないと、意図通りに動きません。物事をきちんと組み立てられる頭として、プログラミング的思考、論理的思考が必要とされます。
実際に大学でおこなわれた研究にて、「プログラミングの成績が良かった学生では、「論理力」と「言語力」が高かった」という結果があります。
ただ、「プログラミングの成績がいいから、論理的思考力が高い」のか?「論理的思考力が高いから、プログラミングの成績もいい」のか?となると、明確な因果関係は不明です。
いずれにせよ、プログラミングとプログラミング的思考(論理的思考力)には、何らかの関係性、相互作用があるといっても良いでしょう。
将来の職業を選ぶ幅が広がる
プログラミングの実質的なメリットとしては、子どもの職業の幅が広がることでしょう。
経済産業省によると、2030年には最大で約79万人のIT人材不足になると発表されています。
参照・参考:経済産業省(2019)「平成 30 年度我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備(IT 人材等育成支援のための調査分析事業)- IT 人材需給に関する調査 -調査報告書」
現時点でもそうですが、今の子どもたちが大人になるころ、IT人材は「確実に求められる存在」になります。将来を見据えて、プログラミングを身に付けておくのは賢明といえるでしょう。
「時代を越えて普遍的に求められる力」として基盤を育てる
「普遍的な力」を身に付けるためにも、プログラミングは有力でしょう。
文部科学省によると、プログラミング教育とは「時代を越えて普遍的に求められる力」とあります。
参照・参考:小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について(議論の取りまとめ)| 文部科学省
転職すれば、その会社でのやり方は他の会社では使わなくなることがあります。しかし、プログラミングで「思考方法」や「考え方」を身に付けておけば、どんな職業や生き方を選んでも役に立つでしょう。
こちらの記事では、プログラミング学習の独学をテーマにしています。子どものプログラミング学習の方法を広げたい方は、ぜひ参考になさってください。
-
プログラミングは中学生でも独学できる!学習サイト・参考書・おすすめ言語解説
記事・ニュース
-TechAcademy, オンラインスクール, プログラミング, 中学校, 独学
続きを見る
子ども向けプログラミングおすすめ教材5選
では、子ども向けプログラミングおすすめ教材を人気順に5選紹介しましょう。
- プログラミング初心者ならまず「Scratch」
- たくさんの学習コンテンツから選べる「Hour of code」
- まだ文字の読めない未就学児でもOK!「Viscuit」
- テキストプログラミング言語から学べる「Swift Playgrounds」
- かわいいキャラクターと撮影した絵を動かせる「プログラミングゼミ」
順番に見ていきましょう。
1.プログラミング初心者ならまず「Scratch」
画像出典:Scratch - Imagine, Program, Share
「Scratch(スクラッチ)」とは、ビジュアルプログラミング言語を使ったプログラミング教材です。世界200カ国以上で使われており、日本語にも対応。対象年齢は特に8歳から16歳です。
Scratchは、英数字のコードではなく、視覚から直感的にプログラミングを学べるのが特徴。色とりどりのコマンドや、キャラクターやアニメーションなどを使うことで、楽しくプログラミングの概念が身に付きます。
プログラミング教室や小学校など、教育の現場で導入されていることも多く、オンライン、オフラインと選べて無料で使えるのもいいですね。
「まったくプログラミング初心者」という子は、まずはScratchからはじめてみてはいかがでしょう?
Scratchの公式サイトはこちら。
Scratch - Imagine, Program, Share
Scratchについてもっと知りたい方は、これらの記事もご覧ください。
-
Scratch(スクラッチ)での無料プログラミング学習が小学生に最適な理由とは?
記事・ニュース
-スクラッチ, プログラミング, プログラミング教材, 小学生, 無料
続きを見る
2.たくさんの学習コンテンツから選べる「Hour of code」
画像出典:Hour of Code 公式サイト
「Hour of code」とは、アメリカの非営利団体「Code.org」が提供する無料学習コンテンツサイトです。世界180カ国以上で使われており、日本語にも対応しています。
コンテンツには、人気ゲーム「Minecraft」を使った「Minecraft Hour of Code」や、「アナと雪の女王」といった人気キャラクターの教材が盛りだくさん。
「Minecraft Hour of Code」は、ビジュアルプログラミング言語を通じて登場人物を動かし、お題をクリアしていくというもの。対象年齢は小学2年生以上です。
まだ文字の読めない未就学児なら、矢印の記号でおサルさんを動かしてお題をクリアしていく、「CodeMonkey」などがおすすめ(CodeMonkeyは一部有料)。
たくさんのコンテンツがあるため、子どもに合っているものを見つけやすいのではないでしょうか?
「Hour of Code」の公式サイトはこちら。
3.まだ文字の読めない未就学児でもOK!「Viscuit」
画像出典:ビスケット viscuit | コンピュータは粘土だ!!
「Viscuit(ビスケット)」とは、幼児向けのビジュアルプログラミング言語です。同じビジュアルプログラミング言語のScratchは、文字の読める子が対象ですが、Viscuitではまだ文字の読めない未就学児でもOK。
Viscuitでは、製作画面で絵を描き、メガネと呼ばれる2つの円の形をしたツールで絵に動きを付けてプログラムを作ります。お絵描き好きな子ほど創造力を刺激してくれるでしょう。
他にも、プログラミング教室や学校での導入が多いこと、日本での開発に無料と、使いやすい要素がそろっています。未就学児を持つ方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
Viscuitの公式サイトはこちら。
4.テキストプログラミング言語から学べる「Swift Playgrounds」
画像出典:Swift Playgrounds - Apple(日本)
「Swift Playgrounds」は、iPadやiPhone、MacなどiOS開発専用プログラミング言語の、「Swift」を学べる学習アプリです。アプリをダウンロードするために、iPadかMacが必要です。対象年齢は8歳から。
「Swift Playgrounds」の特徴は、ビジュアルプログラミング言語ではなく、はじめからテキストプログラミング言語を使うこと。まだタイピングのできない子でも、コードをタップすることで操作できるなど、うまく作られています。
コードでプログラミングができあがると、かわいい3Dキャラクターたちが指示通りに動きます。
早い段階でテキストプログラミング言語に触れておくことで、コードに慣れておくのにおすすめですね。
Swift Playgroundsの公式サイトはこちら。
5.かわいいキャラクターと撮影した絵を動かせる「プログラミングゼミ」
画像出典:プログラミングゼミ 公式サイト
「プログラミングゼミ」とは、株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)の開発したプログラミングアプリ。ビジュアルプログラミング言語と、かわいらしいキャラクターを通じて、楽しくプログラミングを学べます。
対象年齢は小学1年生からですが、ひらがなが読めれば、未就学児でも使えます。
特徴的なのは、自分の描いた絵を撮影、タブレットに取り込み、作ったプログラムでその絵を動かせること。他にも基礎を学びながら宝石を集めたり、コマンドを組み合わせることでパズルを解いたりするゲームなどがあります。
小学校での授業を通じて生まれたアプリということもあり、子どもや先生たちの意見がよく反映されているのもおすすめポイントですね。
プログラミングゼミの公式サイトはこちら。
子ども向けプログラミングアプリを紹介した記事も、ぜひ参考になさってください。
-
子ども向けプログラミングアプリおすすめ6選【無料あり】
記事・ニュース
-プログラミング, プログラミングアプリ, プログラミング教育, 子ども
続きを見る
子ども向けプログラミング教室おすすめ4選
この章では、外でのプログラミング学習として、子ども向けプログラミング教室を4選紹介しましょう。自宅学習できるプログラミング教材とあわせて、ぜひ参考になさってください。
- 日本最大級子ども向けプログラミング教室「ヒューマンアカデミージュニアSTEAMスクール」
- コースが豊富で直営の教室「LITALICOワンダー」
- ロボットが特徴的な「アーテックエジソンアカデミー」
- 世界標準の学びができる「クレファス」
順番に紹介しましょう。
1.日本最大級子ども向けプログラミング教室「ヒューマンアカデミージュニアSTEAMスクール」
「ヒューマンアカデミージュニアSTEAMスクール」は、ロボット教室だけでも全国に1,600教室以上、在籍生徒数2万6,000人以上の教室(2022年時点)。子ども向けプログラミング教室の中でも、国内No.1シェアを誇る大きなプログラミング教室ですね。
特徴的なのは、ロボット開発の第一人者である高橋智隆先生の監修するロボットが使われていること。他の教室にはないオリジナルのロボットで、最長10年間学べます。
ヒューマンアカデミージュニアSTEAMスクールのロボット教室については、ぜひこちらの記事もご覧ください
-
ヒューマンアカデミージュニアSTEAMスクールの口コミ!料金と特徴まとめました
プログラミング教室マガジン
-ヒューマンアカデミー, プログラミング教室, ロボット教室
続きを見る
2.コースが豊富で直営の教室「LITALICOワンダー」
画像出典:子ども・小学生のプログラミング教室・ロボット教室 | LITALICOワンダー
「LITALICOワンダー」は、関東を中心に展開する子ども向けプログラミング教室です。地方在住者向けに、オンライン教室もあります。
特徴的なのは、教室がフランチャイズではなく直営であること。講師の質の高さに期待できます。また種類の異なるコースが5つもあるため、子どもの個性に合わせて選べるのもいいですね。
LITALICOワンダーの紹介記事はこちら。
-
【口コミあり】LITALICOワンダーは料金高めでも評判よし!特徴も合わせて徹底解説!!
プログラミング教室マガジン
-LITALICOワンダー, プログラミング教室, ロボット教室
続きを見る
3.ロボットが特徴的な「アーテックエジソンアカデミー」
画像出典:ロボットプログラミング教室 | アーテックエジソンアカデミー
「アーテックエジソンアカデミー」は、学校教材を扱う株式会社アーテックの手がけるロボットプログラミング教室です。
エジソンアカデミーはシェア数が多く、2019年時点で全国1,000教室もあるため、地方在住でも見つけやすいでしょう。またオリジナルのロボットを使っており、ブロックをタテ・ヨコだけでなく、ナナメにもつなげられるのも魅力的です。
アーテックエジソンアカデミーの紹介記事はこちら。
-
【口コミあり】エジソンアカデミーは信頼と実績、低め料金が魅力。徹底解説!
プログラミング教室マガジン
-アーテック, エジソンアカデミー, プログラミング教室, ロボット教室
続きを見る
4.世界標準の学びができる「クレファス」
画像出典:ロボット科学教育 Crefus(クレファス) | 科学を学ぶロボット教室
「クレファス」は、授業の回数が週に約1回、コース数が12コースと、密度の濃い学びができるロボットプログラミング教室。教室のモットーも、「高度な理数系の知識を楽しむ」とあります。
教材はレゴ社製ロボット、国際的なロボットコンテストのFLL(FIRST LEGO League)認定プラチナスクールでもあり、世界標準で学べます。
クレファスの紹介記事はこちら。
-
【口コミあり】クレファスは料金が高いけど緻密なカリキュラムが特徴のロボット教室
プログラミング教室マガジン
-クレファス, プログラミング教室, ロボット教室
続きを見る
小学校ではプログラミング必修化がすでに開始
ここまで、子ども向けプログラミング教材やプログラミング教室を紹介してきました。
現在、小学校では2020年度から、中学校では2021年度からすでにプログラミング教育が必修化されています。高等学校でも2022年度から必修化の予定です。
必修化とはいえ、小学校や中学校でいきなりテキストプログラミング言語を使うわけではありません。まずはビジュアルプログラミング言語で、プログラミングの概念を身に付けていくことが先です。
また小学校でのプログラミング教育の目的は、プログラミング的思考と論理的思考を身に付けることです。「早い段階からコードを書けるようになるため」ではありません。基盤の「考え方」を育むことが目的です。
プログラミング必修化はすでにはじまっていますが、焦らず子どもの基盤となる力を育んでいきましょう。
ビジュアルプログラミングについてはこちらの記事をご覧ください。
-
ビジュアルプログラミングとは?メリットや言語の種類、欠点を解説
記事・ニュース
-ビジュアルプログラミング, プログラミング, プログラミング教材
続きを見る
まとめ
子ども向けプログラミング教材についてお伝えしてきました。最後に内容をまとめましょう。
まとめ
- 子どもがプログラミングを学ぶメリットは、「プログラミング的思考(論理的思考力)が身に付く可能性が高い」など
- 子ども向けプログラミングおすすめ教材として「Scratch」「Hour of code」など
- 子ども向けプログラミングおすすめ教室として「ヒューマンアカデミージュニアSTEAMスクール」など
- 小学校では2020年度から、中学校では2021年度からすでにプログラミング教育の必修化が開始
プログラミング学習を深めるためにも、その子に合ったプログラミング教材を選びましょう。