【口コミあり】クレファスは料金が高いけど緻密なカリキュラムが特徴のロボット教室

「クレファスの口コミが知りたい」

「クレファスの料金っていくらなの?高いって本当?」

「クレファスってうちの子供にもオススメかな?」

『クレファス』について、こんなことが気になっていませんか?

クレファスは、「株式会社ロボット科学教育」が2003年に運営を開始、2019年現在16年の歴史を持つロボットプログラミング教室です。

ただ、公式サイトで料金が掲載されていないため、サイトを見ただけでは料金がわかりません。

他の教室より高めという噂がありますが…。

そこで今回はクレファスについて

  • 料金とコース
  • Twitterでの口コミ
  • 特徴
  • 教室の様子
  • 他のロボットプログラミング教室との違い
  • オススメする親子

など、それぞれ解説していきましょう。

クレファスについて知りたい方は必見です!

クレファスとは?

まず、クレファスがどんな教室なのか簡単にまとめました。

クレファスはこんな教室

  • 2003年、「株式会社ロボット科学教育」が運営開始
  • 2019年7月現在、国内外含め124教室
  • 対象年齢は年長(6歳)~高校3年生(18歳)
  • コースは年齢ごとに細かくわかれて12コース
  • 「ロボット検定」の認定校として認められている
  • 過去1万人以上の修了生を輩出
  • 世界最大級のロボット競技会(FLL:ファースト・レゴ・リーグ)に出場経験あり

クレファスは、学びを通じてこういった力を子供達に身に付けてもらいたいと考えています。

クレファスが目指す5つの力

  • 自発力
  • 夢中力
  • 創造力
  • 問題解決力
  • コミュニケーション力

では、クレファスの料金やコースごとの特徴はどうなっているのでしょう?

クレファスと他ロボットプログラミング教室の料金とコース比較

クレファスと、他のロボットプログラミング教室と料金の比較をしました。

ぜひ、参考になさってください。

教室の種類 クレファス LITALICワンダー エジソンアカデミー
対象年齢 6(5)歳から17歳 6(5)歳から18歳まで エジソンアカデミーコースからだと、小学3年生以上(8・9歳)から上限なし
学年 年長から高校2年生まで 年長から高校生まで 小学3年生以上(上限なし)
料金 ・初期費用(小学1・2年生)約41,910円
・初期費用(小学3年生以上)約72,675円
・月額料金(小学1・2年生)12,100円
・月額料金(小学3年生以上)16,500円
・初期費用16,500円
・月額料金月2回 16,500円
・月額料金月4回26,400円
推奨月謝は9,000円~12,000円
授業の回数 約週1回(小学1・2年生1回50分、小学3年生1回90分) 月2回・月4回と選べる(1回90分) 月2回(1回90分)
コース数 12コース 5コース 3コース
教室数 124教室 16教室 約1000教室

(クレファスは月額料金と入会費は税込、ロボットキットが税抜です。LITALICOワンダーは税込です。)
(LITALICOワンダーは「ゲーム&アプリエキスパートコース」以外のコース料金について記載しています。)
(クレファスとLITALICOワンダーは、新たに情報を修正させていただきました。なお、それぞれ調査した時点での情報なので、変わる可能性があります。)

クレファスは、月額料金だけで見ると他の教室と大差ありませんね。

しかし、小学3年生の初期費用だけで70,000円以上します。

他の安い教室と比べたとき、初期費用だけで60,000円近くの差があるため、やはり高めですね。

さらに、クレファスの初期費用と月額料金について詳しく調べました。

クレファスの初期費用は約41,910円~約72,675円

クレファス直営教室の料金だと、初期費用は以下のとおりです。

小学1・2年生 小学3年生以上
入会金(税込) 16,500円 16,500円
教材費(税別)
(入会時に必要なロボットキット代)
25,410円 56,175円
初期費用
(合計)
約41,910円 約72,675円

小学1・2年生で40,000円以上、さらに小学3年生以上からだと70,000円以上します。

クレファスは、他のロボットプログラミング教室と比べてやはり高めですね。

なぜこれほど高いのかというと、はじめに購入するロボットキットの「教育版 レゴ(R)マインドストーム(R)EV3」などが高額だからです。

初期費用が大きいので、必ず体験教室に足を運んでどんな教室が知っておき、家庭の経済事情と両立できるか、よく考えてから入会を申し込むといいですね。

クレファスの月額料金は12,100円~16,500円

クレファスの月額料金はこのようになっています。

小学1・2年生 小学3年生以上
月謝 9,900円 14,300円
教材費 1,100円 1,100円
教室維持費 1,100円 1,100円
授業回数 年42回・1回50分 年42回・1回90分
合計 12,100円 16,500円

(すべて税込です。)

クレファスは、月額料金だと他のロボットプログラミング教室と大差ありません。むしろ、比較する教室によっては安くなりますね。

こういったことから、「クレファスは、はじめ(初期費用)に大きな出費が必要なんだ」と覚えておくといいでしょう。

年間必要な金額は1年目だと約18万7,110円~約27万675円

実際、クレファスに入会して1年間通うとどれくらい必要になるのでしょう?

別のロボットプログラミング教室と比較してみました(初期費用含む)。

1年目の場合
クレファス・小学1・2年生 約18万7,110円
クレファス・小学3年生以上 約27万675円
他のロボットプログラミング教室の場合
LITALICOワンダー
(月2回の場合)
21万4,500円
エジソンアカデミー
(高知の教室の場合)
17万円

小学1・2年生だと大差ありませんが、小学3年生以上は年間約70,000円~約100,000円の差額が生まれますね。

やはり、初期費用分(ロボットキット代)が大きく響くことがわかります。

2年目以降だと年間14万5,200円~19万8,000円必要になる

2年目以降の場合
クレファス・小学1・2年生 14万5,200円
クレファス・小学3年生以上 19万8,000円
他のロボットプログラミング教室の場合
LITALICOワンダー
(月2回の場合)
19万8,000円
エジソンアカデミー
(高知の教室の場合)
12万円

一方、2年目以降になると初期費用は含まないので、1年目ほど大きな差額は生まれません。

それでも小学3年生以上で比較すると、約20,000円~約75,000円の差額が生まれますね。

やはり、クレファスに申し込むときは、よく考えてから申し込みましょう。

ココがポイント

ちなみに、クレファスは直営の教室以外にも、のれん分け、フランチャイズなどの教室があり、教室によって形態が異なります。

カリキュラムやテキストは、直営もフランチャイズなども同じですが、料金は最寄りの教室に問い合わせるといいでしょう。

クレファスは大まかに4つのコースにわかれ、細かくわけると12コースになる

クレファスのコースは、大まかに4つのコースにわかれ、そこからさらに合計12コースわかれます。

これだけ細かく区切っているのも、ロボットプログラミング教室では珍しいですね。

大まかに4つに分けた場合、以下のコースになります。

クレファスの4つのコース

  1. Kicksジュニアエリート(年長から ベーシック・スタンダード・アドバンス)
  2. Crefusコース(小学3年生から ブロンズ・シルバー・ゴールド)
  3. Crefusコース(ゴールド修了後 プラチナ・M2・M3)
  4. Crefusコース(M3修了後 SS1・SS2・SS3)

それぞれ見ていきましょう。

1.Kicksジュニアエリート(年長から/ベーシック・スタンダード・アドバンス)

画像出典元:年長・小1からの ロボット製作×プログラミング×STEM|Crefus

「Kicksジュニアエリートコース」は、大事な素地となるコース

レゴ社の「レゴ(R)WeDo 2.0」などを使って学んでいきます。

さらに、年齢ごとに以下3つのコースに分かれます。

Kicksジュニアエリートコース

  • ベーシック(対象は年長:ブロックを使って基本的な素地を学ぶ)
  • スタンダード(対象は小学1年生:ここからパソコンを使ってプログラミングを学んでいく)
  • アドバンス(対象は小学2年生:スタンダードで学んだことをさらに深めていく)

この年代は、まだ頭も精神も柔らかいため、なんでも吸収できる絶好の年頃

プログラミングで必要な「論理的な思考」の素地を身に付けるためにも、この頃からブロックやパソコンを使って慣れ親しませるといいですね。

ココがポイント

Kicksジュニアエリートは途中入会可能です!

2.Crefusコース(小学3年生から/ブロンズ・シルバー・ゴールド)

画像出典元:年長・小1からの ロボット製作×プログラミング×STEM|Crefus

「Crefusコース(ブロンズ・シルバー・ゴールド)」は、Kicksジュニアエリートコースよりも一段階踏み込んで、ロボットを使ってプログラミングなどを学んでいくコース。

ロボットキットにレゴ社の「教育版 レゴ(R)マインドストーム(R)EV3」が使われています。

さらに以下の3つのコースに分けられます。

Crefusコース(ブロンズ・シルバー・ゴールド)

  • ブロンズ(対象は小学3年生~:ロボットの基本的なメカニズムや集中することなどを学ぶ)
  • シルバー(対象は小学4年生~:ロボット製作を通じて、初級プログラミングなどを学ぶ。プレゼンテーションも学ぶ)
  • ゴールド(対象は小学5年生~:サッカーロボットの製作、中級プログラミングなどを学ぶ。さらに高度な論理的思考力を養える)

この年代も、なんでも吸収できる年頃ですね。

前段階のコースで学んだことを土台にして、ロボットやプログラミングで必要な算数や物理なども、同時に学べます。

ココがポイント

Crefusコースも途中入会可能です!

3.Crefusコース(ゴールド修了後/プラチナ・M2・M3)

画像出典元:年長・小1からの ロボット製作×プログラミング×STEM|Crefus

「Crefusコース(プラチナ・M2・M3)」は、前コースのゴールドコース修了者のみ進めるコース

このコースでも、ロボットキットに「教育版 レゴ(R)マインドストーム(R)EV3」を使っています。

さらに、以下の3コースにわかれます。

Crefusコース(プラチナ・M2・M3)

  • プラチナ(対象はゴールドコース修了者:ロボット製作を通じて「変数」などを学ぶ)
  • M2(対象はプラチナ修了者:「ステアリングカー」「二足歩行」のロボット制作を通じてさらに高度な技術を学ぶ)
  • M3(対象はM2修了者:C言語を用いて本格的にプログラミング言語を学んでいく)

このコースの対象者は、「ゴールドコース修了者のみ」となっていることもあり、前段階コースからの積み重ねが大事

これまでのコースと異なるのは、「基礎の上に基礎を重ねること」「基礎を応用すること」です。さらに高度な内容を学習します。

4.Crefusコース(M3修了後/SS1・SS2・SS3)

画像出典元:年長・小1からの ロボット製作×プログラミング×STEM|Crefus

最後の「Crefusコース(SS1・SS2・SS3)」は、クレファス最上級コース

レゴ社のロボットキットを卒業して、さらに本格的な「VEX EDR」というロボットキットに移行するのも、このコースからですね。

このコースも3つに分かれており、3つに共通した特徴と学習内容はこのようになっています。

Crefusコース(SS1・SS2・SS3)で共通した特徴

  • 「Crefusコース(プラチナ・M2・M3)」の、M3修了者対象
  • C言語や微分・積分、計測工学など、さらに高度な学習内容を用いる

Crefusコース(SS1・SS2・SS3)

  • SS1(ロボットアームを中心に学ぶ)
  • SS2(金属パーツなどを使ってさらに高度なロボット製作を行う)
  • SS3(すべてのコースの集大成。自分の研究課題を定める大事なコース)

最上級コースということもあり、本格的な工学の空気が漂うコースとなっていますね。

ここまで緻密なカリキュラムが組まれていると、他のロボットプログラミング教室より高額なのも納得です。

 

クレファスの口コミ紹介!どんな評判?

この章では、クレファスのTwitter上の口コミも集めました!

ぜひ生の声を参考になさってください。

クレファスは、思わず大人がうなる影響を子供に与えるようですね。

なんと、大会で優勝した経験を持っている方のようです。

こういった教室に通っていたことは、後々振り返ったときに大事な財産になりますね。

息子さんがかつて通っていたという内容です。

不安な方は、はじめのうち親子同伴で行くといいですね。

https://twitter.com/lumiohana/status/940777548090404865

料金の高さに驚いたという口コミです。費用を捻出できるか継続できるか、とても大事な問題ですね。

全国大会ですが、なんと、最後はじゃんけんで勝負を決めたようですね。どれほど白熱したのか気になりますね。

しばらく足が遠のいていたようですが、無事に卒塾した方の口コミですね。

教室によるかもしれませんが、しばらくお休みをとることもできるようです。

個人的に、口コミを調べる前は「やはり料金の高さを指摘する口コミばかりなのかな?」と思っていました。

しかし、料金の高さを嘆く口コミよりも、おおむね良好な口コミばかりだったので、良い意味で裏切られました!

クレファスは一見料金の高さにおののいてしまいますが、口コミやカリキュラムの緻密さから、一度体験教室で足を運んでみるべきと感じましたね!

 

クレファスの特徴5つ解説

さらにこの章では、クレファスの5つの特徴をお伝えしていきます。

クレファスの特徴

  • 授業回数が多く、大体週1回でみっちり学べる
  • 料金はロボットプログラミング教室の中でも高い
  • 「教育版 レゴ(R)マインドストーム(R)EV3」など世界基準の教材を使っている
  • 「ロボット検定試験」の認定校であり、優れた教育機関である
  • 「FLL認定プラチナスクール」に認定されており、質が高い

詳しく見ていきましょう。

授業回数が多く、大体週1回でみっちり学べる

クレファスは、他のロボットプログラミング教室と比べて授業回数が多いのが特徴。

通常、他のロボットプログラミング教室では、「月2回(1回につき90分)」が多いです。

一方、クレファスだと年に40回以上授業があるため、月に約3回、大体週に1回は授業を受けることになります。

月に2回くらいだと、日が空くため内容を忘れてしまう恐れがありますが、クレファスだと空いても一週間程度。

ほどよく頭になじんだ後で、すぐ次の授業を受けられます。

みっちりと学べるため、学習意欲が強い子にとっていい学習環境といえるでしょう。

料金はロボットプログラミング教室の中でも高い

何度もお伝えしていますが、クレファスはロボットプログラミング教室の中でも料金が高い方です。

経済的余裕がないと、デメリットになるため注意が必要ですね。

ただその分、他のロボットプログラミング教室と比べて、コースとカリキュラムが豊富なのもクレファスの魅力。よく吟味してから入会しましょう。

プレスクール入会金割引キャンペーンを実施しており、安く入会できる

「料金を少しでも安くしたい…」という方は、クレファスのプレスクール参加をオススメします。

クレファスには、春夏冬にプレスクールも実施しています(プレスクールは参加費が必要)。

プレスクールに参加すると、通常通りに入会するよりも安く入会できます

時期によって入会金や費用、回数などは異なりますが、入会金無料のときもあれば、減額キャンペーンが行われていることもあります。

夏季プレスクールだと、通常の入会金80%オフ(3,240円)で入会できます。

クレファスに入会するなら、ぜひともプレスクールの時期を狙いましょう。

ココがポイント

クレファスは4月スタートの1年間カリキュラムで進められていますが、プレスクールでは途中入会者のためにフォローアップも行われているので安心です。

「教育版 レゴ(R)マインドストーム(R)EV3」など世界基準の教材を使っている

画像出典元:年長・小1からの ロボット製作×プログラミング×STEM|Crefus

クレファスは、自社オリジナルのブロックキットではなく、レゴ社などのブロックや、世界的に有名なロボット教材のVEX EDRを使って授業を行っています。

コースごとに、主に使われているロボットキットをまとめてみました。

コースごとに使われているロボットキット

  • Kicksジュニアエリートコース:レゴ(R)WeDo 2.0
  • Crefusコース(ブロンズ・シルバー・ゴールド):教育版 レゴ(R)マインドストーム(R)EV3
  • Crefusコース(プラチナ・M2・M3):教育版 レゴ(R)マインドストーム(R)EV3
  • Crefusコース(SS1・SS2・SS3):VEX EDR

これらの教材は、コースが変わるごとに購入する必要があるものの、世界基準の教材なので、質の高い授業を受けられます。

「ロボット検定試験」の認定校であり、優れた教育機関である

クレファスは、「ロボット検定試験」の認定校として認められています。

ロボット検定試験とは、ロボット技術の技術認定を行うための試験のこと。

レゴ(R)マインドストーム(R)EV3などのレゴ社のロボットキットを用いて、ロボットの製作やプログラミングなどが行われます。

このロボット認定試験の認定校と認められるには、優れた教育機関であることが前提なので、クレファスが信頼できる機関だとわかりますね。

「FLL認定プラチナスクール」に認定されており、質が高い

クレファスは、国際的なロボットコンテストの、FLL(FIRST LEGO League)認定プラチナスクールです。

クレファスはFLL毎年参加しており、世界大会に出場するチームも輩出するほどの実力があります。

2018年の大会では日本の全国大会にクレファスが17チーム参加

クレファスのわかりやすい実力として、FLLの日本大会があります。

2018年の大会では、FLL日本大会の参加121チーム中、全国大会出場の36チーム中なんと17チームがクレファスからの出場チームでした。

普段の授業から、FLLに特化したカリキュラムを組んでいるため、きちんと結果を残せていることがわかりますね。

全国大会に行くだけでもすごいことですが、そのうちの半数数近くがクレファスだなんてすごいですね。

クレファスと他のロボットプログラミング教室との違い

クレファスと他のロボットプログラミング教室で、異なる点をまとめました。

他の教室との教室選びの参考になさってください。

クレファスと他のロボットプログラミング教室の違い

  • 料金が高い方である(コースによって初期費用で70,000円以上必要)
  • 授業回数が多い方である(週に大体1回)
  • コースが変わるとロボットキットを購入する必要がある(合計3回購入する)
  • 都市部中心なので地方では通えないところもある(全国に124教室)

これらのクレファスと他のロボットプログラミング教室との違いを踏まえて、どんな親子にオススメなのか次章で書き出してみました。

クレファスはどんな人にオススメ?

クレファスはぜひともこういった親子にオススメします!

こんな親子にクレファスはおすすめ

  • おもに都市部在住者(地方在住者は教室がないところがあるので要確認)
  • 質の高い教室に通わせたい
  • カリキュラムが細かく組まれている教室がいい
  • 週1でみっちり学びたい
  • 経済的余裕がある

クレファスは、公式サイトから教室ごとに無料体験教室に申し込めるため、一度体験教室に足を運んでみるといいでしょう

また、繰り返しになりますが、クレファスは春夏冬とプレスクールも開催しています。

クレファスにお得に入会されたい方は、ぜひともプレスクールから申し込まれることをオススメします

クレファスの様子を紹介

FLLからのクレファスの紹介動画も紹介しましょう。

子供達にもインタビューを行っていますが、ロボット製作を通じて、子供達が自発的に考えていることが伝わってきます!

【まとめ】クレファスは料金が高いけど緻密なカリキュラムが魅力的な教室

最後に、クレファスについてまとめました。

クレファスまとめ

  • 料金は初期費用約41,910円~約72,675円、月額料金12,100円~16,500円(直営の場合)
  • コースは全部で12コース、年齢と進んだ段階で決められる
  • 「大体週1回でみっちり学べる」、「質が高い」などの特徴がある
  • 他のロボットプログラミング教室と比べて「料金が高い方」「授業回数が多い」などの違いがある
  • 「おもに都市部在住者」や「カリキュラムが細かく組まれている教室がいい」などの親子にオススメ

クレファスは、ロボットプログラミング教室の中では料金高め

しかし、細かいコースに分かれおり、カリキュラムもきちんと組まれているため、質の高い学習を受けられるのが魅力です!

クレファスが気になった方は、ぜひ無料体験教室やプレスクールに足を運びましょう。

© 2024 子どものためのロボットプログラミングレシピサービス