「栄光ロボットアカデミーの料金や月謝を知りたい!」
「栄光ロボットアカデミーの口コミってどんな感じ?」
「栄光ロボットアカデミーの無料体験会ってある?」
など、『栄光ロボットアカデミー』について気になっていませんか?
進学塾「栄光ゼミナール」を展開する、栄光が運営しているということもあり、詳しい料金や口コミなど気になっている方も多いはず!
そこで今回は、栄光ロボットアカデミーについて、
- 概要
- 料金とコース
- 特徴
- 無料体験会
- オススメする親子
など解説していきましょう!
栄光ロボットアカデミーについて知りたい方は必見です!
栄光ロボットアカデミーとは?まずは概要を解説
まず、簡単に栄光ロボットアカデミーの概要をまとめました。
栄光ロボットアカデミーの概要
- 株式会社栄光が運営
- 2020年2月現在、教室数11
- 対象年齢は6(5)歳から
- コースは全部で5コース
- 教師の多くが専門分野の理系出身者
- 東京・埼玉・神奈川で展開されている
栄光といえば、進学塾の「栄光ゼミナール」で有名ですよね。聞いたことある方も多いでしょう。教育事業の大手なので安心感があります。
現在、栄光ロボットアカデミーは、以下の東京・埼玉・神奈川で展開されています。
栄光ロボットアカデミーの教室
- 東京都:春日校・吉祥寺校・経堂校・錦糸町校・東京スカイツリータウン校・桜新町校・自由が丘校・巣鴨校・高田馬場校
- 埼玉:南浦和校
- 神奈川県:横浜校
栄光ロボットアカデミーと他のロボットプログラミング教室との料金比較
栄光ロボットアカデミーと同じく、レゴ社製のロボットを導入している教室と料金比較しました。
どんな違いがあるのか、ぜひ参考になさってください。
プログラミング教室の種類 | 栄光ロボットアカデミー | LITALICOワンダー | クレファス |
対象年齢 | 6(5)歳から | 6(5)歳から18歳まで | 6(5)歳から17歳 |
学年 | 年長から高校生まで | 年長から高校生まで | 年長から高校2年生まで |
料金 | ・初期費用26,620円~65,230円 ・月額料金6,820・13,420円 |
・初期費用16,500円 ・月額料金月2回16,500円 ・月額料金月4回26,400円 |
・初期費用約41,910円 ・月額料金12,100円 |
授業の回数 | 年長:月1回(1回60分)、小1~:月2回(1回90分) | 月2回・月4回と選べる(1回90分) | 大体、週1回(小学1・2年生1回50分、小学3年生1回90分) |
コース数 | 5コース | 5コース | 12コース |
教室数 | 11教室 | 16教室 | 124教室 |
(栄光ロボットアカデミーとLITALICOワンダーは税込、クレファスは小学1・2年生の場合で、月額料金と入会費は税込、ロボットキットが税抜です。)
(栄光ロボットアカデミーの授業回数は、プライマリーコース、スタンダードコースの場合です。)
(調査した時点での情報なので、変わる可能性があります。)
LITALICOワンダーだと初期費用は安いが、月額費用が高い、クレファスだと初期費用が高いが、この中だと月額費用が安い方ですね。
栄光ロボットアカデミーの料金は、この中では中間的な位置付けといえます。
では、栄光ロボットアカデミーの具体的な料金も見ていきましょう!
栄光ロボットアカデミーの料金は初期費用26,620円~65,230円、月額料金6,820・13,420円。各コース(カリキュラム)の特徴も解説
栄光ロボットアカデミーの初期費用と月額料金はこのとおりです。
栄光ロボットアカデミーの初期費用と月額料金
- 初期費用(初回教材費):26,620円~65,230円
- 月額料金(月謝+維持費):6,820円・13,420円
さらに、料金の詳細はこのようになっています。
コース(授業回数・1回の時間) | 学年 | 月謝 | 維持費 | 初回教材費 | リュック |
年長(月1回・60分) | 新年長 | 5,500円 | 1,320円 | 26,620円 | 6,600円 |
プライマリー(月2回・90分) | 新小学1・2年生 | 12,100円 | 26,620円(※) | ||
スタンダード(月2回・90分) | 新小学3年生~ | 65,230円 | |||
アドバンス(月2回or月4回・90分) | 新小学3年生~ | 17,820円 | |||
ロボコンマスター(月2回・90分) | 新小学4年生~ | 21,230円 |
(すべて税込です。2020年度の料金なので、変わる可能性があります。)
( 年長コースからプライマリーコースへの進級時だと、追加の教材費は不要です。)
(維持費は毎月必要です。)
(リュックは、ロボットキットを入れるのに使います。入会時に希望者のみです。)
(アドバンス、ロボコンマスターは、スタンダードを修了したお子様のみが受講できます。)
つづいてコースについて解説していきましょう。
栄光ロボットアカデミーのコースは全部で5コース
栄光ロボットアカデミーのコースはこのようになっています。
栄光ロボットアカデミーの5コース
- 年長コース(年長・親子参加)
- プライマリーコース(小学1~2年生)
- スタンダード(小学3~6年生)
- アドバンスコース(小学3年生~)
- ロボコンマスターコース(小学4年生~)
それぞれ見ていきましょう。
年長コース(年長・親子参加)
「年長コース」の特徴は以下のとおりです。
「年長コース」の特徴
- 教材に「レゴ(R)エデュケーションWeDo2.0」と、プログラミングソフト「viscuit」を使用
- センサーやモーターの仕組みなどから、「ものづくり」の基礎を学ぶ
- 「表現力」や「自己肯定力」を育む
- 子どもにたくさんの成長体験をしてもらう
親も参加できる珍しいコースですね。親子そろって、ロボット・プログラミングの基本を学べます。
プライマリーコース(小学1~2年生)
「プライマリーコース」の特徴は以下のとおりです。
「プライマリーコース」の特徴
- 教材に「レゴ(R)エデュケーションWeDo2.0」を使用
- センサーやギアの役割・プログラムの基本を学ぶ
- 学んだ知識から、自分の作りたいものを作る
- 「問題発見力」「問題解決力」が身につく
知識をどう活かすか、子どもの「自ら考える力」が試されるコースですね。
スタンダードコース(小学3~6年生)
「スタンダードコース」の特徴は以下のとおりです。
「スタンダードコース」の特徴
- 教材に「教育版レゴ(R)マインドストーム(R)EV3」を使用
- センサーやプログラミングを学び、ミッションをクリアしていくコース
- アドバンスコースに向けた、ロボットプログラミングの基礎を学習
「スタンダードコース」は、次のアドバンスコースに入る前段階のコースですね。
「教育版レゴ(R)マインドストーム(R)EV3」の基礎を半年間学んだ後、アドバンスコースに移ります。
アドバンスコース(小学3年生~)
「アドバンスコース」の特徴は以下のとおりです。
「アドバンスコース」の特徴
- 教材に「教育版レゴ(R)マインドストーム(R)EV3」を使用
- スタンダードコースで学んだ知識を使い、自ら考え、表現する、発展的なコース
- 受講資格はスタンダードコース修了者
- 受講回数を月2回 or 月4回で選べる
スタンダードコースが基礎的なコースなのに対して、アドバンスコースでは、身の回りことや国際的な課題(SDGs)をテーマに取り組むコースですね。
講師から教えてもらったことに従うのではなく、子ども達でディスカッションし、ロボットプログラミングをオリジナル作成します。
「スタンダードコース」と「アドバンスコース」の2つのコースによって、「問題発見力」「問題解決力」「論理的思考力」「創造力」「表現力」の力が身につきます。
ロボコンマスターコース(小学4年生~)
「ロボコンマスターコース」の特徴は以下のとおりです。
「ロボコンマスターコース」の特徴
- 世界的なロボコンへの出場を目指すコース
- 受講資格はスタンダードコースとアドバンスコース両方受講者(両方あわせて1年以上受講した者が対象)
「ロボコンマスターコース」は「自分の作ったロボットで、世界大会で発表したい!」という子どもにピッタリのコースですね。
なお、「ロボコン出場は希望していないけど、プログラミングを学びたい!」という子どもは、2年目以降もアドバンスコースを受講します。(その場合、アドバンスコースの受講内容はまた変わります。)
栄光ロボットアカデミーの口コミを紹介!
この章では、Twitterで見つけた栄光ロボットアカデミーの口コミを紹介しましょう。
生の声をぜひ参考になさってください!
栄光ロボットアカデミー
こっちよりはサイエンス的なものが娘は好きそうなんだけど、どうかしら https://t.co/qC6CGj1wLy— kotaro (@urikota) September 13, 2016
お子さんが興味を持つか気になっている口コミですね。
小学4年生の孫が通う栄光ロボットアカデミー。武蔵境にあるスウィングホールで発表会。自分で作ったロボットをプログラミングして動かします。楽しそう! pic.twitter.com/4I7NmHVHR3
— 田中 美智子 (@micchi1005) August 18, 2019
お孫さんが栄光ロボットアカデミーに通っているみたいですね!
「国算理社英プ。」栄光ゼミナール、栄光ロボットアカデミーはZ会傘下。 pic.twitter.com/xLV5R2mC7X
— Naohiro Tsuji (@naohiro2g) September 5, 2016
「国算理社英プ。」が一般的になる日も、もう目の前まで来ています。
これは通わせたい教室だな#栄光ロボットアカデミー#栄光ゼミナール pic.twitter.com/rGjff0QCoj
— bashisan (@bashisan) January 25, 2019
ズバリ、「通わせたい」という口コミですね!
栄光ロボットアカデミーの口コミ数は、それほど多くありませんでしたが、良好な内容が多かったですね。
今後さらに、栄光ロボットアカデミーの口コミ数も増えていくことに期待です!
栄光ロボットアカデミーの特徴5つ解説
さらに、この章では栄光ロボットアカデミーの5つの特徴をお伝えしていきましょう。
栄光ロボットアカデミーの5つの特徴
- 仮説検証型の授業で、論理的に解決する力が身につく
- レゴ社製のロボットキットを使っているので、世界基準の教育を受けられる
- 教師の多くが専門分野の理系大学出身
- Z会グループなので、質の高さに期待できる
- 世界的なロボコンなど、大きな大会にも出場できる
それぞれ見ていきましょう!
仮説検証型の授業で、論理的に解決する力が身につく
栄光ロボットアカデミーでは、はじめにミッションを出し、子どもたちがふさわしいロボットを考えて、制作とプログラミングを組みます。
一般的な教科だと「はじめに公式を与えて、問題を解く、練習をする」ですよね?
ロボットプログラミングでは、「練習しているうちに、子どもが法則を見つけ出す」と、自ら考える力を育みます。
参考:他者との関わりを通した学びと成長、スクールならではの協同学習 - アフレル学び研究所
このように、栄光ロボットアカデミーでは仮説検証型の授業を繰り返すことで、「論理的に解決する力」を身に付けることを大事にしています。
レゴ社製のロボットキットを使っているので、世界基準の教育を受けられる
画像出典元:栄光ロボットアカデミー
栄光ロボットアカデミーでは、レゴ社製の「教育版レゴ(R)マインドストーム(R)EV3」などの教材を使っています。
レゴ社製の教材を使っている教室は多いですよね!
レゴ社製の教材は、世界中の教育機関で導入されていますし、質の高さは申し分ありません。
栄光ロボットアカデミーも、世界基準の教育を受けられます。
教師の多くが専門分野の理系大学出身
栄光ロボットアカデミーの講師は、「理系大学出身者が多い」という特徴があります。
ロボットプログラミングの分野の理系出身者から指導を受けられるので、安心感がありますね。
Z会グループなので、質の高さに期待できる
栄光ロボットアカデミーを運営する株式会社栄光は、Z会グループのグループ会社です。
Z会といえば、通信教育の大手でおなじみです!
教育の大手が運営している教室ということもあり、運営元も信頼できますね。
ちなみに、Z会はプログラミング講座の通信教育もしています。こちらもぜひ参考になさってください。
■【口コミあり!】Z会のプログラミング講座は通信教育に強みあるプログラミング教室!! - |INSPIRE-TV
世界的なロボコンなど、大きな大会にも出場できる
栄光ロボットアカデミーは、世界的なロボコン(アフレルスプリングカップやWROなど)出場も目指せます。
また、2019年に開催された「WRO JAPAN WeDo Challenge」の関東大会では、栄光ロボットアカデミーの横浜校出身の生徒が優勝するほど。
栄光ロボットアカデミーは、大きな大会に出場できるうえに、優勝できるチャンスもある教室なのですね。
栄光ロボットアカデミーをもっと知りたいなら、「ロボアカ体験会(無料体験教室)」に行ってみよう!
ここまで、栄光ロボットアカデミーについてお伝えしてきました。「でも、実際に行ってみないとわからない…」と思われた方もいるはずです。
そういった方は、ぜひ「ロボアカ体験会(無料体験教室)」に行ってみましょう!
体験教室に行けば、気になることを直接質問できますし、子どもと教室の相性がわかるチャンス!
栄光ロボットアカデミーのロボアカ体験会はこちら!(下の方にある「ロボアカ体験会のお申し込みはこちら」をクリック)
ちなみに、横浜校は「WRO JAPAN WeDo Challenge」の関東大会で優勝した影響もあるようで、問い合わせや満席のクラスも多いとのこと!
ぜひ、早めに問い合わせすることをオススメします。栄光ロボットアカデミー横浜校のお問い合わせはこちら!
栄光ロボットアカデミーはぜひこんな子どもに通ってほしい!オススメする親子
ここまで解説してきた内容を踏まえ、栄光ロボットアカデミーはぜひこういった親子にオススメしたいです!
こんな方に栄光ロボットアカデミーはオススメ
- 東京・埼玉・神奈川県の首都圏在住者
- 本格的なプログラミング言語も教えてくれる教室がいい
- レゴ社製の教材を使っている教室に通わせたい
- 信頼できる運営元がいい
- 専門分野の理系出身者の多い教室
筆者の個人的な意見ですが、公式サイトのブログなどから、講師と子どもたちが二人三脚で学び、歩んでいる印象を受けました。
大きな大会で優勝する子を輩出していることもあり、子どもたちの自主性を尊重させているように感じます。
実際に問い合わせをした際も、丁寧な印象を受けましたね!
栄光ロボットアカデミーは、今後も首都圏を中心に展開していくと思われますが、さらにどんな授業をしていくのか気になります!
【まとめ】栄光ロボットアカデミーは、子どもが自ら考える力を導いてくれるプログラミング教室
ここまで読んでいただきありがとうございました。最後に、栄光ロボットアカデミーのまとめです。
栄光ロボットアカデミーまとめ
- 「株式会社栄光」が運営
- 料金は初期費用26,620円~65,230円・月額料金6,820・13,420円
- 「仮説検証型の授業」「SDGsを課題としたコースがある」などの特徴がある
- 「東京・埼玉・神奈川県の首都圏在住者」「本格的なプログラミング言語も教えてくれる教室がいい」などの親子にオススメ
栄光ロボットアカデミーは、子どもが持っている「自ら法則を見つけ出す力」に焦点を当てて導いてくれます。
少しでも気になった方は、栄光ロボットアカデミーの「ロボアカ体験会」に足を運んでみましょう!