コードキャンプキッズの体験教室を解説!流れやすること、他の教室と違う点は?

コードキャンプキッズTOP

「コードキャンプキッズの体験教室に行ってみたい!」

「コードキャンプキッズの教室ってキレイ!体験してみたい!」

「コードキャンプキッズの体験教室ってどんなことをするのかな?」

 

コードキャンプキッズ(CodeCampKIDS)の体験教室について、こんなことが気になっていませんか?

コードキャンプキッズは、東京の品川区大崎に直営教室を構える、ロボットプログラミング教室です。

オンラインプログラミングスクール「コードキャンプ」と、同じ運営元(コードキャンプ株式会社)ということもあり、聞いたことある方も多いはず。

そんなコードキャンプキッズ、公式サイトを見ると、まるで大人が通うような洗練された場所で学べます

きっと、「こんな教室に、子どもを通わせてあげたいなぁ…」と思う方も多いのではないでしょうか?

そこで、今回は直営の大崎教室(直営)を参考に、コードキャンプキッズの体験教室について、

  • 体験教室の流れ
  • 体験教室ですること
  • 他の教室と違う点
  • 体験教室に行くべき理由

など解説していきましょう!

コードキャンプキッズの体験教室に行ってみたい!と気になっている方はぜひ参考になさってください!

コードキャンプキッズってどんな教室?基本情報を解説!

体験教室の解説に行く前に、コードキャンプキッズについて簡単にお伝えしておきますね。

コードキャンプキッズとはこんな教室です。

コードキャンプキッズってどんな教室なの?

  • 運営会社:「コードキャンプ株式会社」
  • 2017年10月に「コードキャンプキッズ」を開始
  • 2018年4月に「コードキャンプキッズオンライン」を開始
  • 2020年2月時点で30法人ほどの教室数(パートナー教室は非公開)
  • 小学1年生~中学3年生くらいまでが対象
  • 主に3コースで展開(教室によって2コースのところもある)
  • 「ScratchJr(スクラッチジュニア)」や「Ozobot(オゾホット)」などを授業で使う
  • オリジナルの映像教材を使って学ぶ

コードキャンプキッズは、現在確認できているだけで、大崎(直営)・新宿・鶴川駅前・熊本・札幌大通・東松山・鎌倉とあります。

中でも今回は、直営のコードキャンプキッズ大崎を参考に、どんな体験教室なのかお伝えしていきますね。

他にも、コードキャンプキッズについてまとめた記事がありますので、ぜひ参考になさってください。

コードキャンプキッズのコースや特徴、オススメしたい方などを知りたい方はこちら!

コードキャンプキッズってどんなプログラミング教室?料金・コース解説・特徴など徹底解説! - |INSPIRE-TV

こちらは、コードキャンプキッズの料金に焦点を当てた記事です。他のロボットプログラミング教室との料金比較、1年間コードキャンプキッズに通うといくら必要か?知りたい方はこちら!

コードキャンプキッズの料金は月額が高い?初期費用から年間費用もまとめて解説! - |INSPIRE-TV

では、コードキャンプキッズの体験教室について見ていきましょう。

コードキャンプキッズの体験教室はどんな流れ?どんなことをするの?

コードキャンプキッズTOP

画像出典元:小学生・中学生のためのプログラミング教室 | CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)

まず、コードキャンプキッズの体験教室の概要は、このようになっています。

コードキャンプキッズの体験教室の概要

  • 無料で体験できる
  • 朝10時30分~夜19時まで開催中
  • 全体で約60~90分かかる
  • 各回につき3組限定で体験できる
  • 「ロボットコース(ロボットプログラミングコース)」はScratchJr、「Scratchコース(Scratchプログラミングコース)」はScratchを体験できる

コードキャンプキッズの体験教室は、無料で体験できるのが嬉しいですね!

よく、「無料体験教室」と聞きますが、中には料金が発生する教室もあります!体験教室に行く前は、料金の有無をよく確認しておきましょう!

コードキャンプキッズの体験教室は、こちらからお申し込みできます。(少し下にスクロールすると、申込フォームがあります。)

エントリーフォーム | CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ) - 小学生・中学生のためのプログラミング教室

さらに、コードキャンプキッズの体験教室は人気が高いのも特徴!「行こうか悩んでいるんだよね~」という方は、すぐにでも申し込むことをオススメします。

では、コードキャンプキッズの体験教室の流れを見ていきましょう。

コードキャンプキッズの体験教室の流れ

コードキャンプキッズの体験教室テーブル

画像出典元:小学生・中学生のためのプログラミング教室 | CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)

コードキャンプキッズのタイムテーブルは上記の画像のようになっています。

コードキャンプキッズの体験教室のタイムテーブル

  1. 親子そろってプログラミング体験(はじめの30~60分)
  2. 子どもはオリジナルのプログラミング開発、親は教室の説明(次の20分)
  3. 子どもの作ったものを発表するプレゼンテーションタイム(最後の10分)

 

申込時に、「ロボットコース(ロボットプログラミングコース)」「Scratchコース(Scratchプログラミングコース)」と選べるので、ぜひ気になる方を選んでおきましょう。

体験時には、「ロボットコース」ならScratchJr、「Scratchコース」ならScratchを使って、約60分間プログラミングを体験できます。

コードキャンプキッズには「Unityプログラミングコース」もありますが、現在のところ体験できるのは2コースのみですね。

全体で約90分間体験できますが、体験している間は、あっという間に終わるはず。しっかり体感しておきましょう!

ココがポイント

体験教室でコードキャンプキッズ大崎に行く際には、開始10分前には教室のある場所(ThinkPark TowerのDigital Lounge)に集まっておきましょう。

コードキャンプキッズのスタッフが迎えに来てくれます!

コードキャンプキッズの体験教室って他の教室と何が違う?

コードキャンプキッズがあるビル
画像出典元:ThinkPark | シンクパーク

コードキャンプキッズと、他のロボットプログラミング教室の体験教室の違いは何なのでしょう?

コードキャンプキッズと他の教室の体験教室の違い

  • 教室が洗練されていてキレイ
  • 大人が働くようなビルの中で体験できる
  • 直営教室ならではの雰囲気、法人として安心感がある
  • 専任講師が固定で少人数制なので、安定感がある
  • 無料で体験できる(コードキャンプキッズは無料だが、プログラミング教室によってお金が発生するところもある)

コードキャンプキッズの一番の魅力は、「教室が洗練されていてキレイ」であることですね。

写真を見ていただくとわかりますが、コードキャンプキッズの大崎教室は、まるで大人が働くようなビルの中にあります。

実際、コードキャンプキッズの体験教室に通った子どもからは、「楽しかった!もっとやりたい!」といった声があります。

子どもにとっては、大人と同じ環境に通うことでも刺激にもなりますし、「将来、自分もあんなキレイな場所で働けるようになろう」とモチベーションアップにもなりますね。

コードキャンプキッズを体験したいなら、イベントも欠かさずチェックしよう!

コードキャンプキッズのイベント

画像出典元:CodeCamp Kids(コードキャンプキッズ)Facebook

「コードキャンプキッズって体験教室だけしか体験できないの?」と思われた方もいるのではないでしょうか?

コードキャンプキッズでは、体験教室だけでなく、時折イベントの開催も行っています。

ぜひ、そういったイベントの機会も逃さずに、コードキャンプキッズの告知をチェックして参加されることをオススメします!

ただ、こういった体験の告知は、コードキャンプキッズの公式サイトよりも、公式Facebookの方でされていますね。

ぜひ、こちらの公式Facebookからのお知らせを確認してみましょう。

CodeCamp Kids(コードキャンプキッズ)Facebook

さらに詳しく

大崎教室はコードキャンプキッズ直営のモデル校ということもあり、定員は60名までです。

コードキャンプキッズに問い合わせたところ、生徒募集のイベント実施そのものは多くないとのことでした。

コードキャンプキッズのイベントや体験できる場について気になる方は、ぜひ直接問い合わせてみることもオススメします!

体験教室に行くメリットを教えて!コードキャンプキッズの体験教室行くべき理由とは?

はてなマーク

さて、ここまでコードキャンプキッズの体験教室についてお伝えしてきましたが、

「ロボットプログラミング教室の体験教室に行くメリットって何?」

「体験教室に行くことで何か変わるの?」

と、体験教室の良さが今ひとつわからないという方もいるのではないでしょうか?

確かに、良さがわからないとなかなか行こうと思えないですよね。

ロボットプログラミング教室の体験教室に行く理由は、以下のようなことが挙げられます。

ロボットプログラミング教室の体験教室に行く理由

  • 講師に気になっていることを直接聞ける
  • 子どもと講師の相性がわかる
  • どんなことを教えてくれるのか、実際にどんなことをするのかわかる
  • どんな子どもが通っているかわかる(おとなしい子が多いか賑やかな子が多いか)
  • 子どもが楽しんでいるかわかる
  • 通学のシミュレーションができる
  • 公式サイトの写真やネットの口コミだけではわからなかったことがわかる

こういったことが実体験としてわかるため、わからないことへの不安が解消できます。

「わからない」って、一番不安をあおるものですよね。

もし、何も知らない状態で教室に入会するとどうでしょう?子どもも親も不安ですし、運営者側も「続けられるかな…?」と不安に感じるはずです。

そのため、両者にとっても、不安なく教室に入会するために、体験教室には行っておいた方がいいのですね。

コードキャンプキッズと他の教室との比較も大事!

さらに、ロボットプログラミング教室は、一ヶ所だけでなく、他の教室の体験教室にも行ってみることをオススメします。

確かに「この教室に行きたい!」という気持ちは大事ですが、それだと「その教室は他と比べてどうなのか?」と比較ができません。

たとえば…

他のロボットプログラミング教室と比較できること

  • もっと料金が安い教室があるかもしれない
  • もっと通学しやすい教室があるかもしれない
  • もっと教えるのが上手な講師がいるかもしれない
  • もっと子どもが夢中になれるロボットや教材があるかもしれない

など、こういったことが考えられます。

確かに、いくつか比較するのはめんどうかもしれませんが、子どものためにも家庭のためにも、他の教室との比較は大事なのですね。

コードキャンプキッズの体験教室は満席が多くて人気!気になったら行っておかないと損!

そして、繰り返しになりますが、コードキャンプキッズの体験教室は人気があります。

開催日程の空き状況を見るとわかるように…

コードキャンプキッズの体験教室開催日程

画像出典元:小学生・中学生のためのプログラミング教室 | CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)

満席が目立つのがわかりますよね!

実はコードキャンプキッズに限らず、現在、ロボットプログラミング教室の体験教室は、どこも人気があります。

一度、他のロボットプログラミング教室でも確認していただくとわかるのですが、いざ、公式サイトで日程を確認すると、満席ばかりになっていることに気付くでしょう。

しかもこれは、都市部に限らず地方の教室でも同じことです。2020年度のプログラミング教育必修化(小学生対象)に向けて、どこの家庭も気になっているということですね。

コードキャンプキッズは定員60名までですし、イベントの実施も多くありません。少しでも体験できる機会があったら、体験教室には申し込んでおいた方がいいのですね。

気になったら、ぜひ早めに申し込みましょう!お申し込みはこちら!

エントリーフォーム | CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ) - 小学生・中学生のためのプログラミング教室

コードキャンプキッズの体験教室に行った人の口コミは見つかりませんでした(2020年2月時点)

今回、コードキャンプキッズの体験教室に行った方の口コミをTwitterで探したのですが、残念ながら見つかりませんでした。

コードキャンプキッズは、まだまだ利用者の口コミ自体が少なかったですね。

コードキャンプキッズは、2020年度にフランチャイズ体制を強化することが発表されています。

今後はさらに口コミが増えていくかもしれませんね。ぜひ期待しましょう!

コードキャンプキッズ体験のまとめ

ここまでお読みいただいて、ありがとうございました。

最後に、コードキャンプキッズの体験教室についてまとめましょう。

コードキャンプキッズの体験教室まとめ

  • 無料で体験可能
  • 体験教室は朝10時30分~夜19時まで開催中
  • 全体で約60~90分かかる
  • 「ロボットプログラミングコース」はScratchJr、「Scratchプログラミングコース」はScratchを体験できる
  • 他の教室と比べて「教室が洗練されていてキレイ」「直営教室ならではの雰囲気、法人として安心感がある」などの違いがある
  • イベントの実施は多くないが、公式Facebookでの告知をチェックすることがオススメ
  • 人気があるので、気になったらすぐに申し込むのがオススメ

コードキャンプキッズは、東京の品川区大崎に直営教室を構えるロボットプログラミング教室です。

一番の魅力は、都心部ならではの洗練されたキレイな教室。プログラミング体験はもとより、足を運んでみるだけでも、子どもにとって良い刺激になるでしょう。

せひ、コードキャンプキッズの体験教室に行ってみましょう!

© 2025 子どものためのロボットプログラミングレシピサービス