ロボットプログラミング教室 WAO!LAB(ワオラボ)
基本情報
提供会社 | 株式会社ワオ・コーポレーション |
---|---|
スクール名 | ロボットプログラミング教室 WAO!LAB(ワオラボ) |
対象学年 | 小学校3年生~高校生 |
公式サイト | https://www.waolab.jp/ |
スクールの特徴
プログラミング学習を通して「自ら学んでいける人材」を育てる
プログラミングと、デジタル工作によるロボットを取り入れた独自のカリキュラム
生徒のレベルやコースに合わせた時間を忘れて没頭できるロボット教材
コース一覧
ロボットクリエイターコース
ロボットやプログラミングがはじめての小学生におすすめのコースです。 人気のロボットキット「KOOV®(クーブ)」で生き物、乗り物、楽器など様々なロボットを作ります。 WAO!LABとソニー・グローバルエデュケーションが共同で開発したオリジナルカリキュラムは、プログラミング的思考、創造力、空間認識力を重視し、5ヶ月ごとに、自由に考えて作った作品をネット上で発表しあいます。 このコースは、全国の個別指導Axisでも「ロボットプログラミング講座」としても開講しています。
ゲームクリエイターコース
ゲームが好きで、ゲームを自分で作りたい小学生におすすめのコースです。プログラミングがはじめてでも大丈夫です。 ゲーム作りを通して、本格的なプログラミングの基礎となる技術力を身につけることができます。ゲーム仕立てのオンライン学習ツールQUREO(キュレオ)を使い、一人ひとり自分のペースで学習を進めます。
ロボットチャレンジコース
ロボット競技を楽しみながら問題解決力を磨くコースです。パソコンやプログラミングが初めてでも大丈夫です。 カーリング対戦、ドキドキ1本橋、ピンポン玉集め、ピンポン玉運び、ロボット相撲、ロボットサッカーなど、ワオラボオリジナルの様々なロボット競技を楽しみながら、ロボットの形や動きを改造します。 RoboRAVE(ロボレーブ)、RoboCupJunior(ロボカップジュニア)など、全国規模で開催されるロボット競技大会にも積極的に参加します。