KPLAB
基本情報
提供会社 | 株式会社コンサルティング・エムアンドエス |
---|---|
スクール名 | KPLAB |
対象学年 | 小学1年生~小学6年生 |
公式サイト | https://cms-sys.com/kplab/ |
"IT企業"の視点からプログラミング教育にアプローチする"チケット制"で通えるプログラミングスクール
スクールの特徴
「興味」を将来に活きる「学び」に
多種多様なプログラミングコンテンツをチケット制で
茗荷谷駅近、スクール以外の時間はプログラミングトイカフェが利用できる
コース一覧
Scratchコース
<初級> Scratchの基本操作をカードを使いながら視覚的に学習するコースです。基本動作の後はKPLABで用意したマップに様々な素材や音、動きなどをつけて自分だけのオリジナルマップで遊んでみましょう。 <中級> 豊富な素材を利用し、勇者が各ステージをクリアしていくRPG風ゲームを作ります。それぞれのステージにはKPLABが用意した課題があるので、その課題をクリアしながら勇者と一緒にステージを駆け巡りましょう。 <上級> アニメーションやセリフなどを交えたオリジナルゲームを自由に作るコースです。1つのゲームを作りこむもよし、色々なゲームをたくさんつくるのもよし、回数上限なしの自由度の高いコースとなります。
KOOVコース
SonyGlobalEducation社提供のテキストを使いながら、KOOVで様々なプログラミングを学習します。ブロックを沢山集める車を作るために、ブロックを組み立てながらプログラムを組んでみましょう。
ロボットコース
mBotを使ってロボットに触れながらプログラミングを学習します。チュートリアルで実際に動かしながらmBotと一緒に課題をクリアしていきましょう。最後は自由に変形させてmBotの可能性を探りましょう。